Pages

2012年12月18日火曜日

果樹の剪定教室(北部)

 12月17日、本店で『果樹の剪定教室』を開催しました。管内の組合員を対象に午前・午後の部を合わせて約120名が参加。講師にJAあいち経済連青果販売課長縄光延氏を迎え、果樹・庭木の病害虫とカキ・ウメ・モモなど剪定についての講習と圃場においてカキの剪定実演を行いました。
 組合員にとって果樹の剪定について勉強する機会がほとんどないため、毎年好評となっています。講習では、参加者はカイガラムシの防除や整枝剪定のポイントに耳を傾け真剣にメモを取っていました。講習後の実演では、長縄氏がカキの剪定をおこないながら説明をし、大胆な剪定に驚きの声が上がっていました。

2012年12月12日水曜日

マル立苺生産組合いちご目揃会

 12月11日、マル立苺生産組合が立田支店で需要期のクリスマス向けた業務用平箱とレギュラーパックのいちご目揃会を開催しました。組合員・市場関係者を含む38名が参加。規格見本を見ながら着色の確認が行われました。
 同組合は、生産者36名で作付け面積11ヘクタールに品種「とちおとめ」と「ゆめのか」を栽培。11月上旬から5月下旬まで出荷を行い、年間160万パックを丸市青果・丸協青果に出荷しています。パック出荷以外にも、化粧箱(贈答用)ゆめのかDXやクリスマス向けの平並べ(ホールトレイ)20玉から24玉の業務用の出荷も行っています。

2012年12月4日火曜日

アグリフェスタ2012

 12月1日・2日の2日間にわたり、本店・北部営農センター・グリーンセンター津島店で『アグリフェスタ2012』を開催しました。毎年恒例となっているアグリフェスタ2012は、地域の皆様に日頃の感謝をこめて、「食と農を繋ぐ活動」を通じ農業の大切さとJAの事業を紹介するイベントです。両日とも天候に恵まれ多くの来場者で賑わいました。青年部のもち米販売や女性部の抹茶コーナー・リース教室や佐織工業高校のミニSL列車も大人気。各ブースでも様々な商品が並びました。ステージでは、佐屋高校による和太鼓や愛西市在住トランスファーマー・歯医者さんの牛乳ライブ・たすけあい会のハンドベルなど行われ、子供たちに人気の『スマイルプリキュア』と『仮面ライダーウィザ―ド』のキャラクターショーや子供餅つき大会には多くの子供たちが大喜びでした。

レンコンPR!! 大村知事に愛西市産レンコン贈呈

 11月29日、日永組合長と海部れんこん組合鷲尾組合長と中野副組合長が県庁を訪れ、県公館で愛知県知事大村秀章氏に当JA特産のレンコンを贈呈し、産地の状況を報告しました。大村知事は名刺で愛知の農林水産物のPRを行っており、12月にレンコンを取り上げていただきます。知事は、用意されたレンコン蒲焼やきんぴら・チップスを食べていただきました。
 愛西市のレンコンは、2011年度・出荷量4,430トン・算出額14億円で出荷量・算出額ともに全国3位となっています。
 

津島下新田いちご組合目揃会

 11月30日、津島下新田いちご組合が当JA下新田いちご出荷場でゆめのかの本格的な出荷を前に目揃会を開催しました。組合員・市場関係者を含む22名が参加。パック詰めをする奥様方も参加しました。情勢報告と規格見本を見ながら選別の注意点や色合わせなどの選果統一が行われました。今年は、育苗から生育が順調でしたが11月上旬の低温の影響から2番花の生育が遅れているが、大粒で糖度も十分です。
 同組合は、生産者10名で作付け面積2.6ヘクタールで品種は「ゆめのか」を中心に栽培。出荷時期は11月上旬から来年6月上旬まで続き、3月に出荷のピークを迎えます。1パック300gを年間50万パックを名古屋西青果と名果へ出荷します。

2012年11月19日月曜日

第3回女性部健康会議

 11月17日、女性部が本店で第3回JAあいち海部女性部健康会議を開催しました。女性部員・関係者を含む158名が参加。当日はあいにくの雨で天王川公園4キロコースのウォーキングを予定していましたが中止となってしまいました。記念講演に厚生連天野早紀氏を迎え、「上手に楽しくウォーキング」の講演を聞きました。講演では、ウォーキングをする前のストレッチを実際に体験しました。

2012年11月14日水曜日

たすけあいの会 元気教室閉講式

 11月14日、たすけあいの会が本店で元気教室閉講式を開催しました。参加者・協力会員を含む55名が参加。式では本年度の皆勤者15名に表彰状が授与とポインセチアが渡されました。以前クローバーテレビで放映された元気教室の映像を見て会場は笑顔が溢れていました。
 式終了後には、食の交流会が行われ、地産地消料理が振舞われました。協力会員の手作り料理は、れんこん蒲焼・すいとん汁・たすけあいの会が育てたジャガイモを使ったポテトサラダ・カブの漬物・デザートにカキヨウカンの品でした。すべてとても美味しかったです。

早尾花卉組合出荷検討会

 11月9日、早尾花卉組合が北部営農センターでウェディングマーチ(カラー)の出荷に伴い出荷検討会を開催しました。組合員・市場関係者を含む26名が参加。検討会では、市場担当者から情勢報告と規格見本を実際に見ながら選別の注意点などの説明が行われました。ジャンボタニシの防除が徹底され生育も順調で品質も良好です。
 同組合は、生産者18名で、カラー「ウェディングマーチ」・「風花」などを含む6品種・面積4.4ヘクタール作付け、11月から来年5月まで関東は太田花卉・関西はなにわ花市場を中心に52市場へ年間170万本の出荷を見込んでいます。来年3月から4月に出荷のピークを迎えます。

鍋田ナスFC茄子の目揃会

 11月7日、鍋田FCがトマトセンターでナスの本格的な出荷に向けた目揃会を開催しました。生産者・市場関係者を含む22名が参加。情勢報告と規格基準と色の意識統一が図られました。台風の直接的な影響は無かったが、雨による定植が遅れ収獲が例年に比べ遅れています。今年は、朝晩の冷え込みが早いため、暖房機の稼働とハウス内の換気と病害虫防除の徹底が呼び掛けられました。
 同FCは、生産者9名で作付け面積1.7ヘクタールで品種は「千両」を中心に栽培され、10月から来年7月まで名古屋青果へ1箱5キロを出荷し、来年4月から5月にピークを迎えます。

2012年11月9日金曜日

女性部アグリフェスタのリース作り

 11月9日、北部営農センターで女性部北部支部の役員9名が、12月に開催するアグリフェスタで親子で作るクリスマスリース作りを行うため、女性部役員が事前にリース作り挑戦しました。小さな子供が参加すること想定し、作業の注意点と危険が無いか確認をしながらリースは完成しました。
 親子クリスマスリースは12月1日・2日の両日当JA本店特設会場アグリフェスタで参加できます。参加費500円で一日50セット用意しております。当日申し込みとなります。子供用ブレスレット教室も500円で参加できます。

鍋田カリフラワー部会目揃会

 11月5日、鍋田野菜集出荷場で鍋田カリフラワー部会がカリフラワーの目揃会を開催しました。部会員・市場関係者を含む9名が参加。情勢報告と規格見本を実際に見ながら選別の注意点や作業時のシミ(スレ)を出さないよう確認が行われました。カリフラワーはブロッコリーと違い栽培が難しい野菜です。
 同部会は、生産者4名で作付け面積2ヘクタールで品種「雪まつり」を栽培。出荷時期は10月下旬から来年3月下旬まで続き、12月から1月に出荷のピークを迎えます。

2012年11月7日水曜日

JAあいち海部フェスタ2012 秋だ!祭だ!感謝祭だ!

 11月3日・4日の二日間にわたり総合支援センターで『JAあいち海部フェスタ2012秋だ!祭だ!感謝祭だ!』を開催しました。両日とも多くの来場者で賑わいました。地元の野菜をふんだんに使った地産地消レストランや女性部の喫茶コーナー・青年部のポン菓子・わいわい農場では親子里芋収獲体験やペットボトルロケット教室など体験企画。地元中学校(弥富北)や高校(海翔・弥富・佐屋)による吹奏楽・群舞・和太鼓が披露されました。「スマイルプリキュア」「特命戦隊ゴーバスターズ」のキャラクターショーも行われ、多くの家族で賑わいました。
 12月1日・2日には、本店で『アグリフェスタ』が開催されますのでご来場ください。

2012年10月30日火曜日

たすけあいの会みのり幼児園へ慰問

 10月30日たすけあいの会音楽倶楽部がみのり幼児園へ慰問に訪れました。園児52名が参加。協力会員14名が文化箏を使い、四季をテーマに春よこいを始め8曲演奏し、園児たちは普段聞きなれない文化箏の音色に聞き入っていました。最後に「となりのトトロ」でおなじみの「さんぽ」が演奏され園児みんなで合唱をしました。文化箏の体験も行われ、「さくら」をみんなで演奏し園児たちはとても楽しそうでした。

2012年10月29日月曜日

中京テレビ幸せの黄色い仔犬(れんこんセンター)

 10月28日、れんこんセンターで中京テレビ幸せの黄色い仔犬の生放送が行われました。愛西市の特産のレンコンが紹介されました。タレントの柳沢真吾さんと中京テレビアナウンサー前田麻衣子さんがレンコンを実際に堀り、立派なレンコンにびっくりしていました。女性部の協力のもとレンコン蒲焼やレンコンチップなど多くの料理も紹介されました。

2012年10月4日木曜日

年金友の会グラウンドゴルフ大会

 10月3日、年金友の会が佐屋総合運動場でグラウンドゴルフ大会を行いました。会員136名が参加。大会ではホールインワンがでるとびに大きな歓声が上がり、みなさんが優勝を目指し大変盛り上りました。
 優勝は佐屋地区の澤田昌子さんが輝きました。おめでとうございます。

2012年10月2日火曜日

海部れんこん組合れんこん目揃え会

 10月1日、れんこんセンターで海部れんこん組合がれんこんの目揃会を開催しました。組合員・市場関係者を含む約200名が参加。出荷規格の見本を実際に見ながら選別の注意点などの説明があり、本格的な出荷を前に熱心に聞いていました。
 同組合は、生産者182名で124ヘクタールを栽培。出荷期間は10月から5月末まで続き、12月に出荷のピークを迎える。愛西市は木曽川の肥沃な湿地地帯で栽培されるれんこんは全国でも有数の生産地です。愛西市のれんこんは鮮度を保つために自然のまま土付きの状態で、「土付きれんこん」として安心・安全な食材として出荷されています。

2012年9月10日月曜日

新米コシヒカリ無償提供学校給食に登場

 9月3日に当JA管内の津島市・愛西市・弥富市・蟹江町・飛島村のすべての小中学校(20,697名分)へ弥富市鍋田産の「新米コシヒカリ」1,561kgの無償提供を行いました。
 4日には、日永組合長と服部彰文弥富市長らが、弥富市立弥生小学校を訪れ、全校児童を代表して6年1組の児童30名と新米コシヒカリを使った学校給食を味わいました。

2012年8月31日金曜日

テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」収録

 8月30日、愛西市立田管内でミニトマトを栽培する横井竜治さんのハウスで、テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」の収録が行われました。ミニトマトは小さな実なのに栄養満点!サッと洗って・いつでも・どこでも食べられます。ミニトマトは、トマトが赤くなると医者が青くなると言われるくらい効用が多くあります。そんな甘くて栄養満点のミニトマトを使った料理も紹介され、横井さんが所属する部会が作るミニトマトジュースとケチャップも美味しいドレッシングに変身しました。サッパリしていてミニトマトの甘さが際立ちとても美味しかったです。
 「とれたて!」はテレビ愛知で毎週土曜日・午後8時54分~9時放送で、9月22日に放送されます。

2012年8月20日月曜日

新米キャンペーン(あきたこまち)

 8月18日・19日の2日間にわたり、グリーンセンター十四山店(菜々耕房)前で、平成24年産米あきたこまちの新米キャンペーンが行われました。グリーンセンターへのお客様へ新米あきたこまちの美味しさをPRしようと俵型のおにぎりを試食用に用意し振舞いました。
 お客様からは、「テレビで放送されていたね。」「もう新米がでるんだね。」「艶もあり甘くて美味しい」などの感想が聞かれました。鍋田の新米あきたこまち一度食べてみてください。

秋の園芸フェア(飛島)


 8月17日・18日の2日間にわたり、飛島支店営農センター前駐車場で、秋の園芸フェアを開催しました。会場には、化成肥料や土壌改良材・農機・農薬が用意され、多くの来場者で賑わいました。すべての品が普段より安く販売され、ケイフンを100袋購入される方もみえました。

海部ロータス研究会れんこん目揃会

 8月17日、れんこんセンターで海部ロータス研究会がれんこんの目揃会を開催しました。会員・市場関係者を含む約80名が参加。愛西市はれんこんは全国でも有数の産地です。今年は5・6月の低温の影響から生育が全般に遅れたが、梅雨明けから順調に生育が進み品質も平年並みとなっています。
 同研究会は、生産者93名で作付け面積24ヘクタールで品種は「ロータス」を栽培し、8月16日から9月30日まで1箱4キロを出荷し、中京市場お中心に年間7万ケース出荷をしています。

2012年8月14日火曜日

米初出荷式

 8月14日、鍋田支店集出荷場で「平成24年度産あいち米初出荷式」が行われました。愛知県内で最初に収穫される「あきたこまち」3,924袋(1袋30kg)が出荷されました。
 ミス弥富横井佳奈さんよる米検査が行われ全量1等米となりました。今年産は6月頃の低温により生育進度はやや遅れ気味でしたが、梅雨明け後の高温・多照で生育も回復し、概ね平年並みとのことです。
 式後には、地元消費者を招いた「消費者交流会」も行われ、新米で作ったおにぎりを試食していただき、新米の美味しさを堪能していました。

2012年8月8日水曜日

ヘビのような形の新野菜セイロン瓜

愛西市八開管内の鬼頭肇さん宅で、ヘビのような形の新野菜セイロン瓜(別名ヘビウリ)が実りました。鈴鹿国際大学のアーナンダ・クマーラ教授から種を貰い、5月上旬に直播きをし、1メートル20センチを超える立派なセイロン瓜が実りました。
 セイロン瓜はつる性植物で、果実は直径約4センチ、長さ30~50センチの短形と1メートル20~60センチの長形があり、味に苦みが無く、食感、味ともにキュウリのような感覚で食べられます。セイロン瓜は漬物やサラダ、すまし汁、チャーハンなど様々な料理に使うことができます。

テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」収録

8月8日、愛西市八開管内で三輪聡広さんが栽培する水耕チマサンチュが、テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」の収録が行われました。チマサンチュは、色鮮やかな緑色で「包菜(つつみな)」とも呼ばれ、焼肉を包んで食べる野菜で知られています。愛西市のチマサンチュは愛知県内有数の産地です。チマサンチュを使った「チマサンチュで包む海老と厚揚げのチリソース」が紹介され、とても美味しかったです。
 「とれたて!」は、テレビ愛知で毎週土曜日・午後8時54分~9時放送で、8月25日に放送されます。

2012年7月31日火曜日

かかしづくりと生き物観察

7月28日、JAあいち海部とコープあいちBHL産消の会が総合支援センターわいわい広場と水田で、かかしづくりと生き物観察が行われ、親子14組86名が参加
 かかしづくりでは、子供たちは古着にマジックを使い色々な絵を描き、アニメキャラクターや人気芸人に似たかかしなど17体が完成しました。生き物観察では、様々な生き物を探すのに夢中になっていました。

2012年7月24日火曜日

女性部南部支部料理教室

 7月24日、南部営農センタークッキングスタジオで女性部南部支部の料理教室を開催し、女性部員17名が参加。山口真知子先生の指導のもと夏にぴったりな「ピリ辛冷麺」と「ズッキーニのナムル」・「豚肉と茄子のオイスター炒め」の3品とデザートに「杏仁豆腐」を作りました。見た目もとても美味しそうでした。次の取材があったため試食できず残念でした。

第4回わいわいキッズスク~ル

7月22日、南部営農センタークッキングスタジオで「第4回わいわいキッズスク~ル」を開催しました。親子13組49名が参加しました。
 今回は、親子で料理体験を行いました。当JA女性部北部支部の協力のもと、愛知県産のナス・タマネギ・トマトなどを使い「トマト蜜浸し」を含む3品の料理に挑戦しました。最初は慣れない手つきでしたが時間が経つとともに上手に調理していました。とても美味しくできました。