Pages

2015年2月27日金曜日

グリーンセンター南北合同役員会議

2月27日、北部営農センターでグリーンセンター産直部会津島支部と十四山支部の合同役員会議を開き、関係者ら30名が出席しました。この会議は今回で3回目で、南北交流を図り、出荷物の規格統一や品質向上、産直部会の活性化を目的に行われています。

津島支部金森会長は「お互いにメリットが生まれ、売り上げが上がるよう刺激しあいたい」と話しました。

支部間の産直品の交流などについて意見や要望など話され、有意義な場となりました。

2015年2月20日金曜日

わけぎ目揃え会

2月19日、佐織園芸組合わけぎ部会は佐織支店出荷場で目揃え会を行いました。桃の節句に向けて出荷が最盛期を迎えるということで出荷規格統一、品質向上を目的に行われました。

祖父江彰雄部会長は「登録外の農薬を絶対にしないように」と注意を呼びかけました。

2015年2月16日月曜日

人形供養祭

2月15日、JA会館やとみで「人形供養祭」を行いました。この行事は地域サービスの一環として行われており、今年で3回目となります。
大切にしていたぬいぐるみや雛人形などが祭壇に飾られ、弥勒寺のご住職による読経により、心を込めて供養させていただきました。
集まった志納料は地域の社会福祉協議会等に寄付いたします。


 
 

 
 

津島市高齢者等地域見守りに関する協定書 締結式


2月10日、当JAと津島市は津島市役所で「津島市高齢者等地域見守り協力に関する協定」を締結しました。同協定は一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯の増加に伴い、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう地域全体で見守っている体制作りを目的としています。
日比津島市長は「高齢者の緊急時の早期発見を期待します」と話されました。
 
 

2015年2月9日月曜日

女性部 クッキングフェスタ2015

2月7日、女性部は総合支援センターで「クッキングフェスタ2015」を開催しました。関係者含め394人参加しました。このイベントは地域の方々に「食農教育」、「地産地消」についてしっかり理解していただくことを目的に毎年開催しています。

キューピー3分クッキングなどで活躍する藤井恵先生の指導のもと、れんこんコロッケ他6品の地域の特産を使った料理を作り、参加者に試食していただきました。参加者は「いろいろな食べ方で地元野菜が味わえるので毎年楽しみにしています」と話しました。