Pages

2014年5月30日金曜日

JAまつり2014 南部営農センター

5月24日、25日南部営農センターにて「JAまつり2014」が行われました。

今年度より管内の農産物を使った逸品「AMAちゃんグルメ」が新しく出店され、凍ったイチゴでつくる「イチゴかき氷」や愛西産の玉子を使った「出汁たっぷりだし巻き玉子」など創作グルメが勢ぞろいしました。

2014年5月20日火曜日

おコメ実らせ隊2014 新緑の田植祭 in JAあいち海部

5月18日、㈱フィールコーポレーション・JAグループ愛知共同企画で「おコメ実らせ隊2014 新緑の田植祭 in JAあいち海部」が行われました。

JAあいち経済連の島田さんによる「親子で学ぶ食育教室」、「親子で田植え体験」、「あいち米を楽しむ昼食会」が行われ、お米についてしっかり学びました。



苗を受け取る参加者たち

コープあいち田植え交流会

5月17日、コープあいち、産消の会十四山、JAあいち経済連との共同企画で「田植え交流会」が行われました。

192名が参加し、慣れない手つきで田植えを行いました。

田植え後、地元産あいちのかおりのおいしさを味わっていただきました。



白鳥小学校出前授業

5月15日白鳥小学校で出前授業を行いました。

小学生たちはプランターにミニトマトを、花壇にナス、カボチャ、キュウリ、ミニトマト、ピーマンを植えました。

全員楽しそうに作業していました。




花壇に苗を植える小学生たち


学戸小学校出前授業

5月12日、学戸小学校で「出前授業」を行いました。

営農部村上さんは小学2年生102名にミニトマトの植え方を教えました。

食育の一環として、今後も定期的に行います。


説明をする村上さん



たすけあいの会「おいしいごはんの炊き方研修」

5月9日、たすけあいの会は北部営農センターで「おいしいご飯の炊き方研修」を行いました。

JAあいち経済連矢田義広氏を講師に招き、講義と実習を通してごはんについて改めて学び、今後の活動に活かしていきます。

2014年5月8日木曜日

わいわいキッズスクール第2回!

5月2日、支援センターにて「わいわいキッズスクール」を開催しました。

今回はひまわり、トマト、ナス、とうもろこしの苗を植え、梅の実を収穫しました。
みなさん真剣な表情で作業されてました。

2014年5月2日金曜日

たすけあいの会総会

5月2日、本店にて「JAあいち海部第17回たすけあいの会総会」を行いました。

「平成25年度事業報告書並びに収支決算報告書の承認について」など4つの議案が上程され可決されました。

総会後は山口榮三氏による記念講演「レクリエーションで健康に~若さと健康は楽しさと笑いから~」開催され、楽しみながら健康について学びました。

会員らに話す長崎会長

みのり幼児園かぼちゃの定植

5月1日、たすけあいの会は愛西市にある「たすけあいの会圃場」でみのり幼児園の園児たちとかぼちゃの定植を行いました。

前日の雨によって、ぬかるんだ畑に苦戦しながらも楽しそうに行っていました。