Pages

2012年6月29日金曜日

飛島学園農業体験学習

 6月29日、総合支援センターわいわい農場に飛島村立飛島学園の5年生34名が農業体験学習に訪れました。太陽の日差しが厳しい中、ミニトマト・トウモロコシ・ジャガイモの収穫体験を行いました。大粒の汗を流しながら、土から出てきた顔ぐらいの大きなジャガイモに大興奮。
 収穫を体験した児童からは、「トウモロコシを生で食べたのは初めてだったけど甘くておいしかった。ジャガイモもたくさん採れました。」と驚きの声でした。

2012年6月27日水曜日

テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」収録


 6月27日、愛西市八開管内の田中一輝さんのササゲの圃場で、テレビ愛知ミニ番組「とれたて!」の撮影が行われました。ササゲは、朝方に綺麗な花が咲き、先端が赤く、歯ごたえが良いのが特長の「ヒカリグリーン」を栽培しています。ササゲを使った料理も紹介されました。とても美味しかったです。
 「とれたて!」は、テレビ愛知毎週土曜日・午後8時54分~9時に放送で、7月21日に放送されます。

2012年6月15日金曜日

リンナイ料理教室


 6月15日、南部営農センタークッキングスタジオの調理器具が新しくなり、器具の説明と体験を兼ねたリンナイ料理教室が開催され、女性部役員20名が参加。ダッチオーブン調理のチョコレートケーキとダッチチキン。グリル調理では、さんまの姿焼。土鍋と炊飯鍋で焚き上がりの比較も行い、5品の料理が完成しました。とても美味しそうでした。

女性部生花教室

 6月15日、女性部による「生花教室」が本店で開催され、午前・午後の部を合わせ83名の部員が参加。この日は、講師の足立富子先生の丁寧な指導のもと、小菊と黄覆輪柾(きふくりんまさき)を使って生けました。とても素敵な生花が完成。6月から2月まで毎月第三金曜日開催します。

元気教室開講式

6月13日、たすけあいの会が総合支援センターで「元気教室開講式」を行いました。参加者・協力会員を含む92名とはばたき幼稚園園児131名が参加。同教室は、高齢化社会が進み、一人暮らしやシルバー世帯が増加する中で、高齢者の方々が明るく、健康で豊かな生活を送っていただくために、協力会員と一緒に体験・教養講座を行います。
 開講式では、協力会員による文化箏の演奏や園児のハーモニカ演奏・歌・手遊びが披露されました。会場は笑顔が溢れていました。

2012年6月14日木曜日

女性部保健福祉表彰受賞

 6月13日、女性部部長加藤和奈氏が保健福祉表彰(グループ表彰)の受賞報告に本店へ来店されました。保健福祉表彰とは、健康で豊かな地域づくりをすすめることを目標とし、組織活動の促進・育成を20年の長きにわたり継続されてきたことは、組織活動の範となるものであり、その功績が認められ、見事受賞となりました。

2012年6月13日水曜日

第3回わいわい農業塾

 6月12日、総合支援センターで第3回わいわい農業塾を開催しました。塾生64名が参加。講習では、果菜類の整枝法についてを当JA北部営農センターの氣賀澤洋亘が講師が熱弁をふるい。病害虫防除についてを石黒製薬所の渡邉幸恵氏が丁寧な説明を行いました。同農業塾もすでに3回の開催となり、塾生の皆さんからは多くの質問が出されました。

ときめきレディース講座

6月12日、南部営農センターで管内の40代から50代の女性対象の「ときめきレディース講座」がスタートし、25名が参加。この「ときめきレディース講座」は、女性部員が高齢化する中で、女性部員の次世代対策やJAのファンづくり活動の一環として、さまざまな女性部活動の体験版とし、通年講座で6月から3月まで年間10回開催します。
 今回は、『大人KAWAIIメイクレッスン!なりたい自分になれる美肌塾』をテーマに、講師下里先生のもと女性がいつまでも輝き続けるためのメイク術ポイントを学びました。

ベリーダンス教室

 6月12日、女性部による新たな取り組みの「ベリーダンス教室」が総合支援センターで開催れ、部員32名が参加。この「ベリーダンス教室」は同女性部の活動基本方針の1つとして取り組む健康づくりの一環として、6月から2月までの通年講座で毎月2回開催します。

2012年6月10日日曜日

男の料理教室

6月9日、南部営農センタークッキングスタジオで、男の料理教室を開催しました。料理経験の豊富な方や初心者の方など様々な方が参加しました。講師に山口真知子先生を迎え、マルゲリータ風マフィン・ホタテのマリネ・ヴィシソワーズ・カルピスレアチーズの4品を調理しました。
 試食させていただきましたが、4品すべて美味しかったです。

2012年6月7日木曜日

愛西おでかけサロン

 6月5日、佐屋老人憩いの家で愛西おでかけサロンを開催しました。参加者・協力会員を含む15名が参加。この日は、「暑中見舞いはがき」に挑戦。新聞紙を使い、ひまわり・金魚・蓮の花を作成し、はがきに貼り付けました。とても素敵な書中見舞いはがきが完成しました。

2012年6月4日月曜日

生活応援フェアー 2012(北部)

6月2日・3日の2日間、JAあいち海部本店3階及び特設会場で生活応援フェアー2012(北部)を開催しました。電化製品や農機具・食料品・果物・日用雑貨など様々な商品が揃えられ、多くの来場者で賑わいました。